思索の遊び場 > 世界の言語の数体系 > ドイツ語の数体系
ドイツ語の数体系
このページは German Numbers に基づいています。
数 | 名前 | 読み方 | 意味
|
---|
0 | null | ヌル | 0
|
1 | eins | アインス | 1*
|
2 | zwei | ツヴァイ | 2
|
3 | drei | ドライ | 3
|
4 | vier | フィーア | 4
|
5 | fünf | フュンフ | 5
|
6 | sechs | ゼクス | 6
|
7 | sieben | ズィーベン | 7
|
8 | acht | アハト | 8
|
9 | neun | ノイン | 9
|
10 | zehn | ツェーン | 10
|
11 | elf | エルフ | 11
|
12 | zwölf | ツヴェルフ | 12
|
13 | dreizehn | ドライツェーン | 3 + 10
|
14 | vierzehn | フィルツェーン | 4 + 10
|
15 | fünfzehn | フュンフツェーン | 5 + 10
|
16 | sechzehn | ゼヒツェーン | 6* + 10
|
17 | siebzehn | ズィープツェーン | 7* + 10
|
18 | achtzehn | アハツェーン | 8 + 10
|
19 | neunzehn | ノインツェーン | 9 + 10
|
20 | zwanzig | ツヴァンツィヒ | 2* × 10†
|
21 | einundzwanzig | アインウントツヴァンツィヒ | 1 と 2* × 10†
|
22 | zweiundzwanzig | ツヴァイウントツヴァンツィヒ | 2 と 2* × 10†
|
23 | dreiundzwanzig | ドライウントツヴァンツィヒ | 3 と 2* × 10†
|
24 | vierundzwanzig | フィーアウントツヴァンツィヒ | 4 と 2* × 10†
|
25 | fünfundzwanzig | フュンフウントツヴァンツィヒ | 5 と 2* × 10†
|
26 | sechsundzwanzig | ゼクスウントツヴァンツィヒ | 6 と 2* × 10†
|
27 | siebenundzwanzig | ズィーベンウントツヴァンツィヒ | 7 と 2* × 10†
|
28 | achtundzwanzig | アハトウントツヴァンツィヒ | 8 と 2* × 10†
|
29 | neunundzwanzig | ノインウントツヴァンツィヒ | 9 と 2* × 10†
|
30 | dreißig | ドライスィヒ | 3 × 10†
|
31 | einunddreißig | アインウントドライスィヒ | 1 と 3 × 10†
|
32 | zweiunddreißig | ツヴァイウントドライスィヒ | 2 と 3 × 10†
|
33 | dreiunddreißig | ドライウントドライスィヒ | 3 と 3 × 10†
|
34 | vierunddreißig | フィーアウントドライスィヒ | 4 と 3 × 10†
|
35 | fünfunddreißig | フュンフウントドライスィヒ | 5 と 3 × 10†
|
36 | sechsunddreißig | ゼクスウントドライスィヒ | 6 と 3 × 10†
|
37 | siebenunddreißig | ズィーベンウントドライスィヒ | 7 と 3 × 10†
|
38 | achtunddreißig | アハトウントドライスィヒ | 8 と 3 × 10†
|
39 | neununddreißig | ノインウントドライスィヒ | 9 と 3 × 10†
|
40 | vierzig | フィルツィヒ | 4 × 10†
|
41 | einundvierzig | アインウントフィルツィヒ | 1 と 4 × 10†
|
42 | zweiundvierzig | ツヴァイウントフィルツィヒ | 2 と 4 × 10†
|
43 | dreiundvierzig | ドライウントフィルツィヒ | 3 と 4 × 10†
|
44 | vierundvierzig | フィーアウントフィルツィヒ | 4 と 4 × 10†
|
45 | fünfundvierzig | フュンフウントフィルツィヒ | 5 と 4 × 10†
|
46 | sechsundvierzig | ゼクスウントフィルツィヒ | 6 と 4 × 10†
|
47 | siebenundvierzig | ズィーベンウントフィルツィヒ | 7 と 4 × 10†
|
48 | achtundvierzig | アハトウントフィルツィヒ | 8 と 4 × 10†
|
49 | neunundvierzig | ノインウントフィルツィヒ | 9 と 4 × 10†
|
50 | fünfzig | フュンフツィヒ | 5 × 10†
|
51 | einundfünfzig | アインウントフュンフツィヒ | 1 と 5 × 10†
|
52 | zweiundfünfzig | ツヴァイウントフュンフツィヒ | 2 と 5 × 10†
|
53 | dreiundfünfzig | ドライウントフュンフツィヒ | 3 と 5 × 10†
|
54 | vierundfünfzig | フィーアウントフュンフツィヒ | 4 と 5 × 10†
|
55 | fünfundfünfzig | フュンフウントフュンフツィヒ | 5 と 5 × 10†
|
56 | sechsundfünfzig | ゼクスウントフュンフツィヒ | 6 と 5 × 10†
|
57 | siebenundfünfzig | ズィーベンウントフュンフツィヒ | 7 と 5 × 10†
|
58 | achtundfünfzig | アハトウントフュンフツィヒ | 8 と 5 × 10†
|
59 | neunundfünfzig | ノインウントフュンフツィヒ | 9 と 5 × 10†
|
60 | sechzig | ゼヒツィヒ | 6* × 10†
|
61 | einundsechzig | アインウントゼヒツィヒ | 1 と 6* × 10†
|
62 | zweiundsechzig | ツヴァイウントゼヒツィヒ | 2 と 6* × 10†
|
63 | dreiundsechzig | ドライウントゼヒツィヒ | 3 と 6* × 10†
|
64 | vierundsechzig | フィーアウントゼヒツィヒ | 4 と 6* × 10†
|
65 | fünfundsechzig | フュンフウントゼヒツィヒ | 5 と 6* × 10†
|
66 | sechsundsechzig | ゼクスウントゼヒツィヒ | 6 と 6* × 10†
|
67 | siebenundsechzig | ズィーベンウントゼヒツィヒ | 7 と 6* × 10†
|
68 | achtundsechzig | アハトウントゼヒツィヒ | 8 と 6* × 10†
|
69 | neunundsechzig | ノインウントゼヒツィヒ | 9 と 6* × 10†
|
70 | siebzig | ズィープツィヒ | 7* × 10†
|
71 | einundsiebzig | アインウントズィープツィヒ | 1 と 7* × 10†
|
72 | zweiundsiebzig | ツヴァイウントズィープツィヒ | 2 と 7* × 10†
|
73 | dreiundsiebzig | ドライウントズィープツィヒ | 3 と 7* × 10†
|
74 | vierundsiebzig | フィーアウントズィープツィヒ | 4 と 7* × 10†
|
75 | fünfundsiebzig | フュンフウントズィープツィヒ | 5 と 7* × 10†
|
76 | sechsundsiebzig | ゼクスウントズィープツィヒ | 6 と 7* × 10†
|
77 | siebenundsiebzig | ズィーベンウントズィープツィヒ | 7 と 7* × 10†
|
78 | achtundsiebzig | アハトウントズィープツィヒ | 8 と 7* × 10†
|
79 | neunundsiebzig | ノインウントズィープツィヒ | 9 と 7* × 10†
|
80 | achtzig | アハツィヒ | 8 × 10†
|
81 | einundachtzig | アインウントアハツィヒ | 1 と 8 × 10†
|
82 | zweiundachtzig | ツヴァイウントアハツィヒ | 2 と 8 × 10†
|
83 | dreiundachtzig | ドライウントアハツィヒ | 3 と 8 × 10†
|
84 | vierundachtzig | フィーアウントアハツィヒ | 4 と 8 × 10†
|
85 | fünfundachtzig | フュンフウントアハツィヒ | 5 と 8 × 10†
|
86 | sechsundachtzig | ゼクスウントアハツィヒ | 6 と 8 × 10†
|
87 | siebenundachtzig | ズィーベンウントアハツィヒ | 7 と 8 × 10†
|
88 | achtundachtzig | アハトウントアハツィヒ | 8 と 8 × 10†
|
89 | neunundachtzig | ノインウントアハツィヒ | 9 と 8 × 10†
|
90 | neunzig | ノインツィヒ | 9 × 10†
|
91 | einundneunzig | アインウントノインツィヒ | 1 と 9 × 10†
|
92 | zweiundneunzig | ツヴァイウントノインツィヒ | 2 と 9 × 10†
|
93 | dreiundneunzig | ドライウントノインツィヒ | 3 と 9 × 10†
|
94 | vierundneunzig | フィーアウントノインツィヒ | 4 と 9 × 10†
|
95 | fünfundneunzig | フュンフウントノインツィヒ | 5 と 9 × 10†
|
96 | sechsundneunzig | ゼクスウントノインツィヒ | 6 と 9 × 10†
|
97 | siebenundneunzig | ズィーベンウントノインツィヒ | 7 と 9 × 10†
|
98 | achtundneunzig | アハトウントノインツィヒ | 8 と 9 × 10†
|
99 | neunundneunzig | ノインウントノインツィヒ | 9 と 9 × 10†
|
100 | hundert | フンダート | 100
|
* 異なる語形
† 異なる単語
参考:
数 | 名前 | 読み方 | 意味
|
---|
200 | zweihundert | ツヴァイフンダート | 2 × 100
|
300 | dreihundert | ドライフンダート | 3 × 100
|
1000 | tausend | タウゼント | 1000
|
1100 | tausendeinhundert | タウゼントアインフンダート | 1000 + 1 × 100
|
elfhundert | エルフフンダート | 11 × 100
|
1200 | tausendzweihundert | タウゼントツヴァイフンダート | 1000 + 2 × 100
|
zwölfhundert | ツヴェルフフンダート | 12 × 100
|
1100 から 1999 までの数は上下 2 桁に分け、hundert でつなぐことができる。
1976 は次のように読む。(ドイツ語では空白で数詞を分けない。)
tausend | | neun | | hundert | | sechs | und | siebzig
|
1000 | + | 9 | × | 100 | + | 6 | と | 7* × 10†
|
または
neunzehn | | hundert | | sechs | und | siebzig
|
(9 + 10) | × | 100 | + | 6 | と | 7* × 10†
|
4 桁の 100 の倍数 (1000 の倍数を除く) にも hundert を使えるが、それほど一般的ではない。
例: 2300
zwei | | tausend | | drei | | hundert
|
2 | × | 1000 | + | 3 | × | 100
|
または
drei | und | zwanzig | | hundert
|
(3 | と | 2* × 10†) | × | 100
|
- Indo-European (425)
- Albanian (4)
- Armenian (2)
- Baltic (2)
- Celtic (7)
- Germanic (37)
- East (1)
- North (10)
- West (26)
- Continental (20)
- High (15)
- BAVARIAN
- CIMBRIAN
- FRANKISH
- GERMAN, COLONIA TOVAR
- GERMAN, HUTTERITE
- GERMAN, PENNSYLVANIA
- GERMAN, STANDARD
- LUXEMBOURGEOIS
- MAINFRÄNKISCH
- MÓCHENO
- SCHWYZERDÜTSCH
- SWABIAN
- WALSER
- YENICHE
- YIDDISH
- Low (5)
- North Sea (6)
- Greek (6)
- Indo-Iranian (302)
- Italic (47)
- Slavic (18)
目次に戻る
Copyright(C) TAKASUGI Shinji (ts@sf.airnet.ne.jp)